毎日楽しく更新!

  • 05年9月7日からブログをはじめ、その年の暮れからは毎日更新し、人気ブログランキングにチャレンジしています。 右上の  《 ☆1位 904,726件中 応援して下さい  》   の文章からランキングポイントが入ります。 みなさまの大きなお力に心から感謝申し上げます☆ 本当にありがとうございます♪    ☆ご結婚がお決まりの方へ☆ 司会承ります☆詳細はrasasayan15@yahoo.co.jp   まで お問い合わせ下さい☆

Rakuten Recommend

  • ちょっと贅沢な国内旅行 style(スタイル)  

楽しい毎日を♪

« 270,000hitありがとうございます! | トップページ | 一番の近道は ~ あなたへのメッセージ »

■大注目!【死至る怖い疲労を解消SP!!だ液でわかる真の疲れ暗闇で食事?脳と体(秘)疲労解消法10徹底調査】~ エチカの鏡

8月29日のエチカの鏡は

【死至る怖い疲労を解消SP!!

だ液でわかる真の疲れ暗闇で食事?

     脳と体(秘)疲労解消法10徹底調査】

今回は「疲れをとるにはどうしたら良いのか」の詳細情報です

疲労研究の第一人者・渡辺恭良先生(日本疲労学会理事)の話では、綿に唾液をしみ込ませる疲労蓄積度検査キット(現在臨床実験中)を使い、唾液を採取することで疲労物質のヘルペスウイルスの数が検出され、1か月間の疲労蓄積度がわかると言います。

渡辺恭良先生は疲れを放っておくと過労死や過労による自殺を招くと語り、実例として、ファミリーレストランに勤務していた一人息子の山本智さん(32歳)を2年前に過労死で亡くした埼玉県加須市在住の山本弘子さん(仮名・61歳)が紹介されました。

渡辺恭良先生は肉体と脳の両方の疲れを解消する必要があり、肉体の疲れを解消するには「休む」のが一番有効で、休めない人は「薬を飲む」「湿布を貼る」「科学的根拠のある栄養ドリンクを飲む」ことが疲れを解消する方法だが、脳の疲れは肉体の疲れと比べ気づきにくいので蓄積しやすいと語ります。

肉体疲労回復の点滴バー「TENTEKI10」(恵比寿ガーデンプレイス)・疲労回復に即効性のある点滴を打ってくれ、仕事帰りのサラリーマンやOLに人気・選べる点滴は11種類と豊富 渡辺恭良先生は栄養補給で一時の疲れは回復するが、肉体の疲労解消で重要なことは疲れにくい体づくり・疲れがたまらない体づくりにあると言います。

疲労度チェック

※6つ以上当てはまる人は要注意! 1つでも当てはまれば早めのケアが必要

(1)電車に乗るとすぐに空席を探す

(2)小銭を使わずすぐお札で払ってしまう

(3)携帯電話は1年以上同じ物を使っている

(4)最近新しいレストランに行っていない

(5)文字の多い本よりも写真の多い週刊誌をよく買う

(6)たっぷり眠っても自然にすっきりと目が覚めない

(7)「遊びたい」より「眠りたい」

(8)計算が遅くなった

(9)すでに持っている物と同じ物を買ってしまう

(10)人にぶつかりやすい

疲れにくい体をつくる現存最古の舞台芸術 ※ベストセラー【疲れない体をつくる「和」の身体作法】著者・安田登さん

疲れない体をつくる「和」の身体作法

疲れない体をつくる「和」の身体作法

価格:1,470円(税込、送料別)

現役の能楽師の安田登さんは、能のすり足は横隔膜から太ももにかかるインナーマッスルである大腰筋を活性化するので、1日5分やるだけで疲れにくくなると語ります。

【すり足の基本姿勢】・ひざを軽く曲げて背筋を伸ばす・手は体の前で円を描くような姿勢

【すり足の方法】・背筋はまっすぐなまま・腹の奥の大腰筋を意識してももを上げる・足の裏全体が床をするのではなくかかとだけが床に付いている状態

女性に大人気!疲れない体をつくる(秘)エクササイズ ※有吉与志恵さん(コンディショニングトレーナー)  有吉与志恵さんは、「疲れた体を元の姿勢に戻す」「良い状態を安定させる」、2つのエクササイズが疲れない体をつくる秘訣であると言います。

○肩こりがなくなるエクササイズ

<正しい姿勢に治すリセットコンディショニング>

(1)こっている部分を指で押さえ腕の力を抜いてブラブラさせる

(2)その後肩からクルクル回す※両方10回ずつ行う

<正しい姿勢に安定させるアクティブコンディショニング>

(1)脇をしめ腕を90度に曲げて後方に広げていく

○腰と足の疲れを解消するエクササイズ

<骨盤を正しい位置に治すリセットコンディショニング>

(1)座った姿勢で足の力を抜き引っ張るようにして上下に動かす

(2)その後かかとを支点にして股関節から足を回す

<骨盤を正しい位置に安定させるアクティブコンディショニング>

(1)寝転んだ状態で片ひざを立てる

(2)片方の足を内側に引き寄せかかとから足を突き出す

○呼吸を正しい形にするコンディショニング

<呼吸を正しい形に治すリセットコンディショニング>

(1)肋骨の間に指を入れてもう一方の腕をぶらぶら回す

(2)肋骨の下に手を添えて力を抜いて身体を曲げる

  ※ゆっくりと呼吸しながら左右とも行う

<呼吸を正しい形に安定させるアクティブコンディショニング>

(1)両手で肋骨の下を押さえ息を大きく吐き出す

○首を正しい形にするコンディショニング

<首を正しい形に治すリセットコンディショニング>

(1)手を頭の後ろで組み首を左右に小さく振る

(2)腕を下ろし上半身に力を入れず背骨を中心に左右にゆする

<首を正しい形に安定させるアクティブコンディショニング>

(1)腰に手を当て骨盤を肋骨に近づけるように左右交互に上下させる

【脳疲労チェック】※

1)両手を腰に当てる※腰から手が離れる…×

(2)利き足で片足立ちをする※利き足の位置がずれる、上げている足を床につける…×

(3)目をつぶる※目を開ける…×

  ※脳疲労チェック安全値:39歳以下…30秒以上、40歳以上…20秒キープ

【誰でもできる5つの脳疲労解消法】

(1)1分間目を閉じる

  ※脳への情報は視覚情報が80%、聴覚4%、嗅覚・触覚など16%

  ・「クラヤミ食堂」(東京・赤坂)…アイマスクで目隠しをして食事を楽しむ

(2)アクション映画を観る

  ※一度緊張させてリラックスさせた方がよりリラックス効果が高い

(3)昼寝をする

  ※昼寝1時間は夜の3時間の睡眠と同じ効果がある

   昼寝で効果的なのは30分~60分、できるだけ暗くするのがポイント

  ・「シエスタ制度」(インターネットコンサルティング会社HUGO・大阪市中央区)

   午後1時~午後4時に30分~1時間程度の昼寝をする制度で、導入後売り上げが約2倍になった

   (4)休みの日には普段しないことをする

  ※普段左脳を使っている人は右脳を、普段右脳を使っている人は左脳を使う

(5)緑の香りをかぐ

  ※緑の葉っぱ(青葉アルコール・青葉アルデヒド)の香りをかぐ

   緑の空間での作業はペースを守り続けてミスも少ない

まだまだ暑い日が続くようなので、しっかりと疲労をとって体力の回復に務めたいですね。

人気blogランキングへ

ブログランキングに登録しています。お手数ですが、こちら人気blogランキングへからです。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ  

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

« 270,000hitありがとうございます! | トップページ | 一番の近道は ~ あなたへのメッセージ »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 270,000hitありがとうございます! | トップページ | 一番の近道は ~ あなたへのメッセージ »

ライフスタイルブログ

  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

おすすめの旅♪

ハッピーサンフラワーの過去記事の検索

  • Google


    WWW を検索
    ハッピーサンフラ ワー内を検索

スポンサードリンク

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

成城会のご案内☆

  • 夏の成城会  【ビール工場見学!】 ありがとうございました☆7月12日の記事にてご報告しております♪また楽しくご一緒しましょうね!本ブログ「ハッピーサンフラワー」の引用・転載・複製を一切禁じております。