伊 豆 栄
まだ高校生で、新潟にいたころ、新聞記事で、東京のお店の紹介を楽しみにしていた。表参道のお洒落な雑貨店や、老舗のレストラン、コーヒーハウスなどの記事を切り抜いて、大学生になって東京に行ったら、こういうところに行ってみようと思っていたのを、よく覚えている。
そのひとつ
鰻 割烹 伊豆栄 本店。
レオナルド・ダ・ヴィンチ展を観たあと、
昼食に池之端の伊豆栄 本店へと向う。
梅川亭は、二度訪れたのだが、本店は初めて。http://r.gnavi.co.jp/g063801/
通された7階のフロアは明るく、窓からは不忍池や上野界隈がよく見える。冷たいビールにうざく(鰻ときゅうりの酢の物)をいただきながら、ひとしきり、『受胎告知』の感想を述べあう。
代々に伝わる”江戸の味”は、和歌山に自前の備長炭の窯を持っていて、鰻を焼くのはもちろん、タレ作り、ご飯を炊くのにも備長炭を使用するといったこだわり。伊豆栄は、江戸中期の創業で260年の歴史を誇り、また、鰻好きとして有名な昭和天皇も当時侍従長だった入江相政さんが贔屓にしていたこともあり、召し上がったという話も。よく宮内庁御用達などというお店は格式ばったお店もあるが、こちらはそういうところは全く感じられない。
あぁ、美味しい!初夏にいただく鰻の味は、また格別。
心地よく美味しいひとときをゆったりと楽しみ
さて、このあとは、何処へ。
« 『受胎告知』 | トップページ | モディリアーニと妻ジャンヌ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ◆大人気!【 今からでも間に合う! くるみ1日7個 血管若返り法 】~「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(2014.04.22)
- 豆味噌は、身体を温める陽性食品! ~ 食養が大切(2012.02.29)
- お料理・毎日の食事を大切にしています☆ ~ 誕生日のお祝いメッセージ本当にありがとうございました♪(2012.02.07)
- ◎なんと2位!準グランプリに輝きました!【 柏崎の鯛茶漬け 】本当に美味しかったです♪~ ふるさと祭 東京2012 IN 東京ドーム(2012.01.15)
- ■新名物【 新潟・柏崎の鯛茶漬け 】 ~ ふるさと祭りで食してきました!(2012.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今、ソルトレイクにいます。
滞米中の所為なのか、ウナギ・・無茶苦茶旨そう。
それにしても、順位の50番台定着は、面白くありません。
皆さん、1日3回、クリックしましょう。
投稿: Funny-E | 2007年6月20日 (水) 12時36分
2枚目の写真、撮影場所すぐわかりました。ただ、私が撮った写真とちょっと違うので、高い建物から撮したものでは?ハスの花が咲く頃(7~8月)、何度も足を運んだところです。遠くに見えるクレーンがちょっと残念ですね。8月初旬~旧盆のころ、満開のハスがみられますよ。
投稿: 南無南無 | 2007年6月20日 (水) 22時45分
Funny-E さんへ
まさに江戸を味わう鰻は、海外にいらしても
日本でも美味しい!と思います。
どうか気をつけてご旅行を楽しんでいらして下さいね♪
Funny-Eさんが、鼓舞して下さったおかげで、
ようやく40位台に↑してきました!
本当にありがとうございます(^0^)
お言葉、とっても嬉しかったです☆
南無南無さんへ
先達ては、久しぶりにお目にかかれてとっても嬉しかったです♪
ありがとうございます。
この写真は、伊豆栄を出てすぐの不忍池のほとりで
写したものなんです。
満開のハスの花、綺麗でしょうね!
まだそんなに人がいないような朝の早い時間に、
ゆっくりとお散歩してみたいです。
投稿: 葉 子 | 2007年6月22日 (金) 04時26分