筍 亭
嵐山、渡月橋をあとにして、京都市内より洛西方面へ。桂川を越えたところにある緑の静寂にかこまれた豊かな自然中にある筍亭(じゅんてい)は筍料理で有名なお店です。
筍 亭(じゅんてい)
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/tf_takenoko/
洛西は竹の里というのは、初めて知りました。ここ筍亭(じゅんてい)は、塚原に持ち藪があり、土作りから管理、生産、収穫まですべて自家製だそうです。ですので、朝掘りの取れたての美味しい筍が味わえるとのこと。 山椒焼き、田楽、若竹煮、筍ご飯、天婦羅、吸い物と、筍づくしのお料理は、滋味ゆたかで本当に新鮮な旬のものをいただいているんだなぁと。母も私も筍料理は初めてです。どれも味わい豊かなお料理。竹の里、京都・洛西で味わう筍料理。とても美味しくいただきました。
お庭が綺麗に手入れされていて そして玄関前の大きな紅枝垂桜も、とても立派でまさに満開!素晴らしかったです。お庭にもたくさんの桜が咲いており、また竹やぶもあって、昼食の後、母とお散歩しました。立ち止まって美しいはんなりとした鮮やかなピンク色の桜を眺めます。一緒に桜を観たかった人に心の中で話しかけます。
「きれいでしょう。」 「こんなに美しい京都の桜を一緒に観ることができて嬉しいです」と。
美味しい筍料理、竹やぶや見事な満開の桜のお庭での散策と、大満足のひとときでした。
« 法 輪 寺 | トップページ | 50.000hit ありがとうございます »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ◆大人気!【 今からでも間に合う! くるみ1日7個 血管若返り法 】~「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(2014.04.22)
- 豆味噌は、身体を温める陽性食品! ~ 食養が大切(2012.02.29)
- お料理・毎日の食事を大切にしています☆ ~ 誕生日のお祝いメッセージ本当にありがとうございました♪(2012.02.07)
- ◎なんと2位!準グランプリに輝きました!【 柏崎の鯛茶漬け 】本当に美味しかったです♪~ ふるさと祭 東京2012 IN 東京ドーム(2012.01.15)
- ■新名物【 新潟・柏崎の鯛茶漬け 】 ~ ふるさと祭りで食してきました!(2012.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
京都の筍は、えぐみがなくって、本当に美味しいのです。
一番、贅沢な食べ方は、掘り出す前に、山の中に落ち葉を集めて、蒸し焼きにします。
山持ちはいやがりますが、この食べ方でもえぐみがなくて、美味しいのです。
筍亭の料理は有名です。多分素材が良いのでしょう。
投稿: Funny-E | 2007年5月27日 (日) 22時35分
Funny-E さんへ
筍亭のお料理は有名と聞いて嬉しかったです。
そういったところに母を連れていってあげられてよかったです。
確かにえぐみを感じない、
どれも本当に美味しい筍料理の数々でした。
またお庭が素晴らしく立派で、とてもよいところでお昼を
いただけたと、母と喜んでおりました。
山の中に落ち葉を集めて、蒸し焼きにという方法は初めて知りました。
とりたてをその場でいただく、確かに一番贅沢な美味しい食べ方ですよね。
味わい深い京都の美味しいものの数々。
またぜひいろいろと教えて下さい☆
投稿: 葉 子 | 2007年5月28日 (月) 03時44分