八海山地ビール
越後三山のひとつ、霊峰「八海山」。越後 魚沼の六日町のなだらかな扇状地を伏流した清らかな水で、八海山泉ビールは作られました。こちらも西巻商店にて、ピルスナーとアルトを。ここ魚沼は、コシヒカリの産地としてもとても有名で、自然が造り出す雄大さをまさに肌で感じられる土地です。
ピルスナーは、すっきりとしたのど越しの中にも上品なホップの香りと麦芽の旨みやコクが感じられ、飲みやすいビールです。黄金色に輝いた色合いもまた素的。
アルトは、香ばしさやコク、ほのかに感じる甘みとホップのすっきりとした苦味が特徴。
六日町に八海山泉ビール苑というレストランやビアガーデンもあるとのこと。ふるさと新潟の緑に囲まれた中でいただく地ビールやじっくりと炭火で焼く越後もち豚などの地元の旬のものを!なんてとっても美味しそう♪今度、ぜひ行ってみたいなぁって思いました。
※役立つブログ・話題のブログがいっぱい!
→ 人気blogランキングへ
« 緑 川 | トップページ | 孤 高 ~ 髙島野十郎 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ◆大人気!【 今からでも間に合う! くるみ1日7個 血管若返り法 】~「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(2014.04.22)
- 豆味噌は、身体を温める陽性食品! ~ 食養が大切(2012.02.29)
- お料理・毎日の食事を大切にしています☆ ~ 誕生日のお祝いメッセージ本当にありがとうございました♪(2012.02.07)
- ◎なんと2位!準グランプリに輝きました!【 柏崎の鯛茶漬け 】本当に美味しかったです♪~ ふるさと祭 東京2012 IN 東京ドーム(2012.01.15)
- ■新名物【 新潟・柏崎の鯛茶漬け 】 ~ ふるさと祭りで食してきました!(2012.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 緑 川 | トップページ | 孤 高 ~ 髙島野十郎 »
八海山地ビール。如何いうわけか船橋の自宅近くの「回転すし屋」さんで飲む事ができます。回転すしといってもすこし高いお店ですので2,3月に一回程度ですが、どうしても八海山地ビールになってしまいます。
確かに美味しいですが、残念ながら最近発泡酒に喉が慣れてきたみたいで、これビールかなーーなんて思うときもあります(;_;)ウルウル
投稿: 酔いどれたぐー | 2006年9月12日 (火) 08時01分
おおお 1回目の お嫁入り?が
六日町でしたwwww
そして 長男の 初宮参りは
八海山神社・・・なつかし・・・
当時 八海山の2級酒が
大ヒット!!
まだ ビールは 試してないなぁ・・
次 帰ったら チャレンジしまーーすv
投稿: lax | 2006年9月12日 (火) 10時31分
たぐーさんへ
コメントありがとうございます☆
関東でも八海山地ビールをいただけるお店って結構あるみたいですね!
私も今度気をつけて見てみよう♪
地ビールのお店が下北沢にあるそうなので、今度行ってみたいと思います(^0^)!
投稿: 葉 子 | 2006年9月12日 (火) 23時07分
laxさんへ
コメントありがとうございます♪
八海山神社ってあるのですね!初めて知りましたぁ。
そう、一時期、八海山ってすごい人気ありましたよね。
地元の人から見ると二級酒なのにねぇと。。。
母の実家の十日町の方では天神囃子がポピュラーですね。
日本酒談義、尽きませんね(^0^)
投稿: 葉 子 | 2006年9月12日 (火) 23時11分
八海山スキー場は修行にはいいスキー場で、ここ5年くらい通い詰めているので、八海山泉ビールはよく知ってます。というか飲んでます(^o^)八海山神社も毎年シーズン初めには事故無しの祈願を。
地ビールに関心がおありなら、ちょーお薦めの店紹介しますよ。六日町出身のマスターが全国・海外から選び抜いた厳選地ビールが勢揃い。
投稿: イタバウアー | 2006年9月21日 (木) 17時51分
イタバウアーさんへ
いいなぁ!楽しそう(^0^)
私、八海山スキー場って行ったことないんです。
もちろん小学校1年生のときから体育の授業でスキーはありますが。
(イタバウアーさんもですよね)
スキーお上手なんですね!
今度、地ビールのお店楽しみにしていまーす☆
投稿: 葉 子 | 2006年9月22日 (金) 09時58分