如月の上野で~伊豆栄
書の至宝を見終えて、東京国立博物館を出た頃には、すっかり日も暮れて烏の鳴き声とともに、寛永寺の鐘の音が。
座敷席でゆっくりとくつろぎ、冷酒片手に、九谷焼の器に盛られて供される鰻巻き、そして鰻ざくの美味しいこと。私が、新潟にいたころから、うなぎ「伊豆栄」の名は、新聞のコラムで見て知っていた。それから随分と経つが、念願叶って、初めて訪れた。柔らかくて美味しい天然の鰻の蒲焼きに白いご飯。ゆっくりと流れる時間に至福のひととき。梅川亭のちょうど看板の前にある梅の花も、寒さでまだ身を硬くしていた如月の上野での夜でした。
※現在のランキングチェックは下記
人気blogランキングへ
« 「春の雪」 | トップページ | トゥーランドット »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ◆大人気!【 今からでも間に合う! くるみ1日7個 血管若返り法 】~「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(2014.04.22)
- 豆味噌は、身体を温める陽性食品! ~ 食養が大切(2012.02.29)
- お料理・毎日の食事を大切にしています☆ ~ 誕生日のお祝いメッセージ本当にありがとうございました♪(2012.02.07)
- ◎なんと2位!準グランプリに輝きました!【 柏崎の鯛茶漬け 】本当に美味しかったです♪~ ふるさと祭 東京2012 IN 東京ドーム(2012.01.15)
- ■新名物【 新潟・柏崎の鯛茶漬け 】 ~ ふるさと祭りで食してきました!(2012.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「春の雪」 | トップページ | トゥーランドット »
コメント